研修会・学術資料

創傷治癒機転を活用した肌再生鍼について

創傷治癒機転を活用した肌再生鍼について

223
肌リジェ、ダーマローラージャパン、日本メディカル美容鍼協会など、幅広く活躍されている田中一行先生にお願いをして、研修会を開催しました。 無数の小さな傷を皮膚に針で作り、その修復過程に出てくる美容成分でお肌をきれいにするという考えは、理にかなっており、わかりやすかったです。 ICCO式を生み出すまでの考え方や努力秘話は、…
日本整形内科学研究会学術集会

日本整形内科学研究会学術集会

427
この週末は、所属させて頂いている、日本整形内科学研究会の学術集会に参加をさせていただきました。 人体の中でも、「ファシア」に注目をして、研究や臨床を行っている研究会で、エコーで観察をし、ハイドロリリースや、鍼、徒手などで治療を行います。 会場は、お茶の水ソラシティ、初めてお茶の水に降り立ちましたが、駅前に順天堂大学、日…
日本鍼灸師会全国大会・福岡

日本鍼灸師会全国大会・福岡

414
先日は福岡に行ってまいりました。 勉強半分、お仕事半分。 私は、日本鍼灸師会で、広報普及IT委員を拝命していますので、運営側として、カメラマン、そして、経絡人間として活動をいたしました。   これは、東洋医学の「経絡」を描いたタイツで、私の力作です。 このようなシュールな格好で、会場内をうろうろし、会の盛り上げを図って…
臨床実習指導者講習会

臨床実習指導者講習会

687
先日開催された、東洋療法学校協会主催の、臨床実習指導者講習会の修了書が届きました。この講習会は、鍼灸学生さんの外部実習受け入れ先として必須の講習会で、修了書をもって、一鍼灸院も実習生を受け入れが可能な施設となりました。しかし、いろいろ学ばせてもらうと、鍼灸院の設備や自分自身の資質が、まだ人を受け入れるのには足りていない…
全日本鍼灸学会認定

全日本鍼灸学会認定

864
全日本鍼灸学会の認定鍼灸師更新が完了しました。 5年に1度の更新ですが、これで3度目となります。 認定鍼灸師とは、全日本鍼灸学会が認定する鍼灸師で、鍼灸臨床で一般に遭遇する疾患・症状に適切に対応できる、基本的かつ標準的な知識・技能・態度を修得する。加えて、以下の要件を満たすものとされています。 療面接が実践できる。 鍼…
鹿の解剖実習

鹿の解剖実習

760
美杉町杣の森で、医療関係者を対象とした鹿の解剖実習を開催しました。 この企画は、生きた鹿を捌き、自分たちの手で解剖、観察し、その経験を臨床に活かそうという医療関係者向けの研修会です。 僕たちは、学校で人体解剖を経験しますが、自由に切ったりする事が難しく、ホルマリン定着した組織は生体とは違ったものです。 父が猟師をしてい…
日本鍼灸師会全国大会2023

日本鍼灸師会全国大会2023

650
第18回日本鍼灸師会全国大会in近畿が、大阪府泉佐野市で開催されました。 今回は、わが街、はりきゅうのある暮らしとして、様々な演題が用意されていました。 公開シンポジウムでは、泉大津市、南出市長が、「東洋医学が根付く街」として、未病予防策先進都市への取り組みとして行っている、東洋医学を含めた様々なプログラム、取り組みを…
お灸による免疫増加

お灸による免疫増加

807
鍼灸治療は免疫機能を高めるというのは周知の事実ですが、週末に開催された学会での発表が印象的でした。 宝塚医療大学の中村辰三教授が講演の中で、開発した電子温灸器(N灸)を使用して、4穴のつぼに週2回で2週間施灸をしたところ、 白血球数23% 好中球数39% リンパ球5% 増加したという研究結果を発表されていました。 この…
再生医学と鍼灸

再生医学と鍼灸

963
鍼灸というと、鍼やモグサを使って職人が手仕事で東洋医学思想に基づいて治療を行う、古風なイメージが定着していますが、実は最先端の研究も行われています。 神戸三宮で行われた全日本鍼灸学会に参加をし、講演を聴講してきました。様々な演題がある中で、特に今回心に残ったのが「再生医学と鍼灸」神経、骨、靭帯、筋肉、血管について、鍼が…
エコー研修会

エコー研修会

768
今日は研修会トリプルブッキングのわくわくな一日でした。 現代医療鍼灸臨床研究会主催の鍼通電療法 日本ファシア療法協会の臨床研究発表会 日本臨床リカレント教育センター主催のエコーを活かした運動器疾患に対する治療戦略 すべてオンデマンドも用意されている嬉しい内容でした。 今回は、エコー研修会に参加し、「腱板損傷」をテーマに…
  • 最近の投稿
  • ピックアップ
  • カテゴリー別
  • アーカイブ

営業カレンダー

当院は予約制です。
研修会や、出張などで不在のこともあります。
事前にご連絡の上、お越しください。

友だち追加
Return Top