はじめの一歩通信

はじめの一歩通信vol.31〜トレーニングと健康〜

はじめの一歩通信vol.31〜トレーニングと健康〜

1728
  一年間かけてコツコツ工事をして作ったトレーニングルームが完成しました。 トレーニングルーム建設の軌跡→ 決して広くはありませんが、天井が高く、木や漆喰で作った落ち着いた空間です。  この部屋では、主にトレーニングを中心に、身体機能の底上げを行いたいと思っています。 なぜトレーニングが必要か? それは私たちのカラダが…
はじめの一歩通信VOL.30〜眼精疲労と脳の疲労〜

はじめの一歩通信VOL.30〜眼精疲労と脳の疲労〜

1960
眼精疲労と老眼  パソコン、スマホ、テレビ、ゲーム…。私たちの日常生活はこのような液晶画面を眺めて過ごす時間が非常に長くなっています。  私が子供の頃は、「テレビは1日1時間まで、2メートルは離れてみなさい!」と言われていましたが今はどうでしょう?  パソコンやスマホの操作をしていると眼精疲労や肩こりがおきるのはみなさ…
はじめの一歩通信vol.29〜カラダの機能を衰えさせない生活〜

はじめの一歩通信vol.29〜カラダの機能を衰えさせない生活〜

2431
 トレーニングをすれば筋肉がつく、ご飯を食べなければ痩せていく。 あたり前の事ですが、カラダはその人の日常生活に対応して、発達したり、衰えたりして日々変化しています。 「年だから衰えた」という声をよく聞きますが、年齢だけが原因ではなく、体が衰える様な日常生活になっていて、その結果が現在の姿なのです。 それぞれの体に無理…
はじめの一歩通信vol.28~鍼でカラダが生れかわる~

はじめの一歩通信vol.28~鍼でカラダが生れかわる~

3585
鍼と自然治癒力   誰にでも転んで膝をすりむいたり、包丁で指を切るなどのケガの経験はあると思います。 傷口を観察していると血が止まり、かさぶたができ、肉が盛り上がり、傷口が閉じます。 そして忘れた頃には傷跡はきれいに無くなっています。 私達のカラダには「自己修復能力・自己治癒力」があり、ケガでも病気でもある程…
はじめの一歩通信vol.27〜鍼灸師の多様な働き方〜

はじめの一歩通信vol.27〜鍼灸師の多様な働き方〜

3387
鍼灸師の多様な働き方 はじめの一歩通信vol.27 「鍼灸師」の資格を持つ人は平成28年で約17万人。 1000人に一人は鍼灸の免許保有者です。そして、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートの合計が43000店舗に対して鍼灸治療が受けられる施設の数は約25000店舗。整骨院(約46000店舗)で働く鍼灸師を合わせる…
はじめの一歩通信vol.26〜鍼の種類と特徴〜

はじめの一歩通信vol.26〜鍼の種類と特徴〜

4095
鍼の種類は多種多用 鍼灸院で使用する針ですがどんなイメージをお持ちでしょうか? 一般的には注射や縫い針のように「刺す」針をイメージされている方がほとんどかと思います。 鍼にも様々な種類があり、それぞれの体質に合わせた手技があります。 豪鍼(ごうしん) 一般的な皮下に刺す鍼です。日本式の鍼は「鍼管」という管の中に入ってい…
マインドフルネス瞑想法・はじめの一歩通信vol.25

マインドフルネス瞑想法・はじめの一歩通信vol.25

3367
 痛みと瞑想  みなさんは「瞑想」の経験はありますか? 言葉だけを聞くと、何やら難しそうな、少し怪しそうな雰囲気を感じるのではないでしょうか? 宗教家やヨガ・武道の実践家、アスリートなどには比較的身近なものですが、最近は医療分野でも注目を集めています。  慢性的なカラダの痛みや不快感も、「好きなことに熱中している時は忘…
はじめの一歩通信vol24口呼吸と鼻呼吸〜

はじめの一歩通信vol24口呼吸と鼻呼吸〜

3989
口呼吸と鼻呼吸  人は1日3万回弱の呼吸をしているそうです。 その呼吸を鼻でするか、口でするかでは大きな違いがあります。 口呼吸の人にはこんなデメリットが考えられます。 鼻づまりがある 朝起きると口が乾いている 風邪や病気になりやすい 口臭、虫歯、歯周病に悩まされる  歯並びが悪い 顔が垂れてくる 猫背、姿勢が悪い 口…
はじめの一歩通信vol23〜お灸と免疫力〜

はじめの一歩通信vol23〜お灸と免疫力〜

4731
直接灸と間接灸 昔から日本の家庭にはお灸があり、健康維持に、病気の治療に用いられてきました。 お灸には様々な種類があり、せんねん灸のような直接肌を焼かずに温熱だけを伝えるお灸を「間接灸」。ヨモギを乾燥させたモグサを捻り、肌に直接乗せるお灸を「直接灸」と言います。 直接灸の火力調整は難しく、火傷も起こるため敬遠されがちで…
はじめの一歩通信vol.22~足首から始まる姿勢改善~

はじめの一歩通信vol.22~足首から始まる姿勢改善~

9520
両足をつけてしゃがめますか? 突然ですが、両足の踵を地面につけてしゃがめますか? しゃがめなかったり、バランスを崩す方は要注意です。 ロコモティブシンドローム(運動器の機能低下)の言葉が世間に浸透して久しいですが、「しゃがむ」という動作は、筋肉や関節の状態を知り、ロコモ予防の上で大切な要素です。 足首が硬いと老化がすす…
  • 最近の投稿
  • カテゴリー別
  • アーカイブ

営業カレンダー

当院は予約制です。
研修会や、出張などで不在のこともあります。
事前にご連絡の上、お越しください。

友だち追加
Return Top