講演・講習

泌尿器疾患へのアプローチ(過活動膀胱・前立腺炎)

今日は、鍼灸師会の研修会に参加しました。テーマは、泌尿器

「泌尿器疾患へのアプローチ」~超高齢者社会に対応する鍼灸~

というテーマで、明治国際医療大学の北小路 博司先生に講義をして頂きました。

日頃、臨床に携わっていると、メインの疾患ではありませんが、泌尿器の症状を抱えた方が多く来院されます。

  • 頻尿
  • 夜間頻尿
  • 尿意切迫
  • 尿失禁
  • 排尿困難
  • 排尿痛

などなど…。そして、その症状の裏には様々な疾患が潜んでいる可能性があります。今回は主に、

  • 過活動膀胱
  • 前立腺肥大症

の臨床所見と、鍼灸治療の実際について講義をして頂きました。

過活動膀胱

過活動膀胱は、国際尿禁制学会において

「切迫性尿失禁の有無に関わらず、通常、頻尿および、夜間頻尿を伴う尿意切迫」を特徴とする症候群

と定義されています。

  • 尿をする回数が多い
  • 急に尿がしたくなり、我慢が難しいことがある
  • 我慢できず尿をもらすことがある

過活動膀胱症状質問票

日本では約、840万人の患者がいることが推測されています。

発生のメカニズムとしては、神経系統の障害によるものや

  • 脳血管障害
  • パーキンソン病
  • 認知症
  • 脳腫瘍
  • 脊髄損傷
  • 多発性硬化症
  • 脊柱管狭窄症

非神経因性である

  • 下部尿路閉塞(前立腺肥大などにより尿路が圧迫される)
  • 加齢
  • 骨盤底筋の脆弱
  • 原因不明

などが挙げられます。神経因性のものは、基礎疾患へのアプローチが必要ですが、非神経因性の症状は、生活習慣の改善や、リハビリ、薬物療法、そして「鍼灸治療」で改善が期待できる疾患です。

前立腺肥大症

男性生殖器の一つである前立腺(膀胱の下で、前立腺の中央を尿道が貫通する)が肥大を起こし、尿道を圧迫する症状です。

  • 会陰部(睾丸と肛門の間)の不快、圧迫感
  • 残尿感
  • 頻尿、夜間頻尿、尿失禁
  • 放尿力の低下
  • 出切らない(切れが悪い)

国際前立腺症状スコア

NIH-CPSI

などの症状がある方は疑う必要があるかもしれません。

泌尿器疾患への鍼灸治療

泌尿器疾患に対する鍼灸治療は、世界各地で行われており、良い研究結果を残しています。

今回、講演して頂いた北大路先生も、ラット等を使った基礎研究から、病棟での臨床研究まで、長年精力的に行われており、いくつかご紹介頂きました。

中髎(ちゅうりょう)bl33

第3後仙骨孔部(仙骨の3番目の穴)に下から上へ斜め45度で刺入し、重い響きと、ねばっという刺感があれば良いとの事でした。

北小路先生らの研究によれると、中髎穴への取穴で、切迫性尿失禁の70%、前立腺肥大症における平均尿流量(AFR)が有意に改善したそうです。

その他に、中極穴(恥骨結合の上)への温灸でのデーターや、三陰交(後脛骨神経)、陰部神経への鍼通電のデーターもご紹介頂きました。

 

今回の研修会も非常に勉強になりました。

もっと自分なりに深めて臨床に活かしていきたいと思います。

 

URL
TBURL

記事へのコメント

*
*
* (公開されません)

FACEBOOKでのコメント

  • 最近の投稿
  • カテゴリー別
  • アーカイブ

営業カレンダー

当院は予約制です。
研修会や、出張などで不在のこともあります。
事前にご連絡の上、お越しください。

友だち追加
Return Top