新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末から怒涛のお正月休みが終わり、今日から診療が始まります。 わが家では、「The昭和」なお正月を毎年過ごしています。これがなかなか大変なのですが、家族の団結、子どもたちへの伝承として、今後も続けていきたいと思っています。 年末は大掃除、餅つき、門松つく…
2回延期となり、多くの方が待ちわびていた松阪マラソンが昨日開催されました。 前日が雨で、お天気も心配されましたが、寒く、風が強い中でしたが、先天の下でランナーたちは元気に走り切っておられました。 私たち「スポーツ鍼灸セラピー三重」のチームは、ゴール後の松阪市総合運動公園でランナーたちの疲れた体を整えるべく、チームで活動…
先日来院された70代女性。 半年前から、左臀部から大腿外側にかけて激しい痛みを感じ、焼けつくような、引きつるような感覚が続きました。 太ももを触っても感覚が無く、知覚麻痺も起きていたようです。 近所の整形外科を受診し、検査の結果「脊柱管狭窄症」と診断を受け、投薬とリハビリを半年間行いました。 焼けつくような痛みは無くな…
私の元上司である仲野整体東京青山院長の仲野孝明先生が主催する「東海道五十三次日曜飛脚」。 東京の日本橋から、京都三条大橋までの東海道約500Kmを日曜日を使って自分の足で走り切ろうというイベントです。 10月9日から、毎日曜日に、6~70㎞を走り、先日は四日市~水口の日程でスタートをしました。 今回は私もなんとか馳せ参…
木製パワーラック・ケーブルマシンDIYその① 木製パワーラック・ケーブルマシンDIYその② さて、ついに完成した木製パワーラック&ケーブルマシン、早速使ってみました。 まずは王道のベンチプレス、スクワット、デッドリフト 延長ジョイントをシャフトに入れて持ち手を広くしているのですが、幅がギリギリなので、バーベルが柱に当た…
以前から温めていた「トレーニングルームにパワーラックを設置したい!」という願望がついに叶いました。 トレーニングルームを作った当初は、TRXや吊り輪、ちょっとした器具を使った自重トレーニングを中心にコンディショニングを整えて私ですが、可変式ダンベルや、スピンバイクを導入し、「タバタ式トレーニング」をやってみたり、「もう…
男性3割、女性1割の方が薄毛が気になるという意識調査(ホットペッパービューティ)があります。気にな理出す平均年齢は男性がやや早く38歳、自分で鏡を見て気がつく方が多いそうです。 毛髪周期の崩れが脱毛に 薄毛は様々な原因で起こりますが、男性は、男性ホルモンが影響する男性型脱毛症(AGA)が最も多い原因となります。日本…
更衣室の木製ロッカーを作ってみました。 何度かリフォームしている更衣室ですが、木製ベンチを作って中に入れたところ、ロッカーが更衣室の外に出ることになりました。「使いづらい」との声を頂き、更衣室内に設置できるロッカーの制作に取り掛かることに(スチールロッカーを入れたらいいのですが…)。 なんとか完成したロッカーですが、い…
カラダが私たちに発する様々な信号の中の一つに「痺れ」があります。 正座をして立ち上がる時に痺れたり、冷たい水で作業をしていると指先が痺れたり、時には腕全体が、顔がと様々なケースが考えられます。また、「ビリビリ」「じんじん」など感じ方の違いや、「力が入らない」「感覚がない」なども痺れとして使われます。 今回は、痺れの原因…
今日から仕事始め。 約1週間のお正月休みを頂きました。みなさんいかがお過ごしですか? 私は恒例となっている「The日本人のお正月」を満喫してきました。 12月28日に仕事を納めて、鍼灸院の大掃除、waxがけを行い、自宅の大掃除、障子やふすまの張替えなどを行いました。 実家の玄関ドアが古びていたので、サンダーで磨いてワッ…