はじめの一歩通信

老化と病「慢性炎症」

今回のはじめの一歩通信は、近年注目されはじめているキーワード「慢性炎症」についてです。

老化を促進し、自己免疫疾患、動脈硬化、糖尿病、アルツハイマー、癌、慢性痛など様々な病気の原因となるという事がわかってきました。

通常「炎症」というと、捻挫で足が腫れたり、風邪を引いて喉が腫れた時の熱感・腫れ・痛み・発赤などを伴った「急性炎症」を思い出します。

しかし、「慢性炎症」では、そのような症状は少なく、自覚症状の無いくすぶるような炎症がずっと持続しているのです。

私達のカラダには免疫反応が備わっていて、ケガや感染などが起きると「炎症」を起こし、組織を元通りに治そうと働きます。

通常の炎症では組織が治ると炎症も治まるのですが、慢性炎症では炎症のブレーキが効かず、いつまでもくすぶった火のように炎症が続きます。

このブレーキが効かない状態の組織では、細胞を破壊する「活性酸素」が出続け、DNAを傷つけ、細胞の線維化や異常な組織増殖が引き起こされることとなります。

なぜ慢性炎症が起きるのか?

 慢性炎症が起きる背景としては、免疫や細胞の老化が原因といわれています。

死んだ細胞を貪食して掃除してくれるマクロファージの機能が低下し、食べ残したカスが炎症を引き起こすのです。

また、老化した細胞は破壊され、新しい細胞に置き換えられるのですがこの働きが弱まり、老化した細胞が出す信号でも炎症反応が起こされます。

そして最後は肥満です。本来脂肪を溜めておく場所である皮下脂肪の機能が低下すると、内蔵や筋肉などに脂肪が蓄積し、その脂肪が炎症を引き起こすこともわかってきました。

炎症が起きると老化が促進し、老化が促進すると炎症が抑えられなくなるという負のスパイラルに陥ることとなるのです。

慢性炎症の予防は?

 私達のカラダのどこかで発生した炎症は全身に飛び火します。

関節や筋肉の痛み、歯周病や胃炎などの症状をしっかりと抑えましょう。

肥満や喫煙、過度の飲酒などの生活習慣も見直す必要があります。

また、抗酸化物質を含む食品の摂取や適度な運動、睡眠など当たり前の健康習慣を実践していくことや、鍼やお灸も免疫系を元気にしてくれる作用が確認されており、慢性炎症、抗加齢に有効な手段のひとつです。

慢性炎症に関しての研究はまだまだ道半ば。わからないことも多いのですが、体の中で静かに進行する炎症の存在に気づき、予防手段を講じて、病気にならない生き方を心がけましょう。

 

URL
TBURL

記事へのコメント

*
*
* (公開されません)

FACEBOOKでのコメント

  • 最近の投稿
  • カテゴリー別
  • アーカイブ

営業カレンダー

当院は予約制です。
研修会や、出張などで不在のこともあります。
事前にご連絡の上、お越しください。

友だち追加
Return Top