口呼吸と鼻呼吸 人は1日3万回弱の呼吸をしているそうです。 その呼吸を鼻でするか、口でするかでは大きな違いがあります。 口呼吸の人にはこんなデメリットが考えられます。 鼻づまりがある 朝起きると口が乾いている 風邪や病気になりやすい 口臭、虫歯、歯周病に悩まされる 歯並びが悪い 顔が垂れてくる 猫背、姿勢が悪い 口…
平成25年に開院してから早くも4年が経ちました。 沢山の人にささえられながら色んな事にチャレンジをしてきました。 その過程で一鍼灸院の方向性も固まりつつあります。 通院して頂いて治療をして自宅でできるリハビリや養生法を指導する。 治療時間藍で痛みを取ったり、可動域を上げたり、様々な調整は行えるのですが患者さんが自宅に帰…
Born to Runを読んでから3週間。 やっと、ワラーチでのランニングに出かけることができました。 初ランニングは名張市から車で10分位走った比奈地ダムの周囲8km。 小雨で肌寒いコンディショニングでしたが、やっと走れる!と気分はうきうき。 ワラーチに足を通して数百メートル走ると… 足が軽い! 衝撃的でした。 走る…
ワラーチの作成です。 参考になるサイトはたくさんあり、それぞれが自分のこだわりで自由に作っているようでした。 木村東吉×ワンワールド・ウィズ・ワラーチ・ プロジェクト FLAT IS BORING 材料 ビブラムシート×1 ペレマット×1 真田紐×3m 道具 ゴム用ボンド(G17) ハサミ ポンチ(穴を開ける)→僕は電…
裸足ラン ワラーチ フォアフットランニング 最近よく耳にするキーワードです。 以前からランニングは続けていた私ですが、最近、長距離を走ると膝から股関節の違和感を覚えるようになり、改善できる方法を探していました。 ある日、もうすぐゴールという時に、右股関節、膝が痛くなり、走り続けるのが辛くなった時がありまし…
大雪の警報の出る中、大阪で行われたTRXサスペンショントレーニングの講習会を受講しました。 サスペンショントレーニングとは、天井や柱からぶら下げた特殊な紐を使って行うトレーニングです。 不安定な状態の環境で、自重を使ってトレーニングを行うことで全身の柔軟性・体幹の安定性・バランス、もちろん筋力や持久力のトレーニングも行…