研修会・学術資料

体幹トレーニング

はじめの一歩通信も今回で7号の発行です。

はじめの一歩通信Vol.7

いつも、書きたい事が沢山あって、どれにしようか迷ってしまいます。

今回のテーマはずばり

「体幹」

ずいぶん前からメディアにも取り上げられてきたこのテーマですが、ようやく、市民権を得た感があります。

一鍼灸院にやってくる高校生やスポーツ愛好家の皆さんも、色んなところで教えて貰い、

「体幹(コア)トレーニングは毎日やっています」

という人が増えてきました。

しかし、やりかたを確認してみると、ポーズをまねしているだけで、呼吸法やポジションがばらばらで、体幹トレーニングの目的が明確で無い方がほとんどです。

一鍼灸院での体幹トレーニングは、

1、アライメントの正常化

どれだけ良いトレーニングでも、正しい姿勢と関節の可動域がなければ効果がないばかりか、逆に悪くしてしまう可能性があります。

まずは、正しいポジションが取れる様に、柔軟性やカラダの各パーツの使い方を学習します。

 

2、スタビライゼーション

正しいポジションがとれるようなカラダに整ったところで、次は

「安定化」です。

呼吸法から始め、目的とする筋肉が最も働くポジションでカラダの安定を図ります。

 

3、コーディネーション

「安定化」により、重力にたいして正しくカラダを支えられるようになったカラダの

「協調性」を図ります。

自分のカラダを思ったように支え、コントロール出来る様になるのが目的です。

 

…っと書くと大層なトレーニングのように思えますが、実際は、小学生からアスリート、高齢者まで、誰にでも応用可能なトレーニングです。

 

体幹のトレーニングにより、

姿勢や美容などの「見た目」

運動能力向上や生活のしやすさなどの「機能」

痛みや変形を未然に防ぐ「予防」

の効果があります。

 

興味のある方は、お問い合わせ下さい。

URL
TBURL

記事へのコメント

*
*
* (公開されません)

FACEBOOKでのコメント

  • 最近の投稿
  • カテゴリー別
  • アーカイブ

営業カレンダー

当院は予約制です。
研修会や、出張などで不在のこともあります。
事前にご連絡の上、お越しください。

友だち追加
Return Top